出産準備は揃えなくちゃいけないものがたくさん。
これから迎える赤ちゃんとの生活を快適に過ごすために、あれやこれや買いすぎていませんか?
よく雑誌などで見かける出産準備リストに載っているグッズ、全て揃える必要ないですよ!
この記事では、出産準備で最低限必要なねんね・お部屋グッズを紹介しています。
長男・次男の経験から、実際必要だったもの・必要なかったもの・あると便利だったものを紹介しているので、これから出産されるママさんの参考にしてみてください。
出産準備【ねんね・お部屋グッズ】必要なもの
出産準備で最低限必要なねんね・お部屋グッズを、よく見かける出産準備リストを参考に紹介します。
ねんねグッズ
品名 | 必要度: ★★★★★(MAX★5つ) | 必要枚数 |
ベビー用布団セット | ★★★ | あると便利 |
我が家ではソファーの上に家にあった少し厚みのある敷物を敷いてその上に寝かせていました。ベビーベッド等を購入しないなら、あると便利です。 | ||
掛け布団カバー | ★ | 特に必要なし |
家にあるので十分です。わざわざ赤ちゃん用に買う必要はありません。 | ||
敷布団カバー | ★ | 特に必要なし |
家にあるので十分です。わざわざ赤ちゃん用に買う必要はありません。 | ||
キルトパッド | ★ | 特に必要なし |
わざわざ赤ちゃん用に買う必要はありません。 | ||
防水シーツ | ★ | 特に必要なし |
トイトレなどの練習のために使うならあった方が良いですが、新生児の場合漏れてもたかが知れています。わざわざ買う必要はありません。漏れが心配なら、他にも使用用途のあるおむつ替えシートで十分です。 | ||
タオルケット | ★ | 特に必要なし |
家にあるので十分です。わざわざ赤ちゃん用に買う必要はありません。 | ||
毛布 | ★ | 特に必要なし |
家にあるので十分です。わざわざ赤ちゃん用に買う必要はありません。 | ||
ベビー枕 | ★ | 特に必要なし |
新生児のころは枕は使いません。もし使う場合でもタオルで十分です。我が家では、長男の向き癖と頭の形が気になったので、ドーナツ枕を購入して生後4ヶ月頃から使い始めました。 | ||
スリーパー | ★★ | あっても良し |
冬などあっても良いですが、新生児の赤ちゃんはあまり動かないのでなくても大丈夫です。逆にスリーパーを着せて布団もかけると、汗をかくくらい暑い場合もあるので気をつけましょう! | ||
ベビーベッド | ★★ | あっても良し |
床のほこりやペットから赤ちゃんを守ります。ベッドの下におむつなどベビーグッズを収納できるタイプも有り。 | ||
ベッドバンパー(安全パット) | ★★ | あっても良し |
あっても良いですが、新生児はそこまで動かないので急いで準備しなくても大丈夫です。ベッドを使用する場合、寝返りなどよく動き出す頃から活躍します。 | ||
クーファン | ★★ | あっても良し |
簡易ベッドとして持ち運びもできるのでちょっとしたお出かけにも便利です。ベビーベッドが置けない場合の代用や、おむつ替えやプレイマットとして使える多機能タイプもあります。 | ||
ベッドサイドポケット | ★★ | あっても良し |
ウェットティッシュや綿棒などあるとベッド周りがスッキリして便利ですが、わざわざ購入する必要はありません。 |
出産準備で最低限必要なものは、お家にあるものでほとんど代用可能なので特にありません。
ただし、日中赤ちゃんを寝かせておく敷物(多少厚みがあれば何でも良い)が何もない場合は、ベビー布団があると便利です。
お部屋グッズ
品名 | 必要度: ★★★★★(MAX★5つ) | 必要枚数 |
ハイローチェア 又は スウィング | ★★ | あっても良し |
手動タイプと電動タイプがあります。寝かしつけやおむつ替え、離乳食が始まったらベビーチェアとしてなど多様に使えます。キャスター付きで移動が楽な反面、持ち運びにはかさばります。 | ||
バウンサー | ★★ | あっても良し |
こちらも手動と電動の2タイプあります。赤ちゃんの動きで揺れるものや、おもちゃ付きなど種類が豊富。軽量なので持ち運びに便利です。 | ||
ベビーゲート | ★ | 後々必要 |
ベビーゲートが必要になるのは、ずり這いやハイハイをしだしてからです。まだ準備する必要はありません。 | ||
ジョイントマット 又は プレイマット | ★ | 後々必要 |
こちらも必要になるのは、ずり這いやハイハイをしだしてからです。まだ準備する必要はありません。 | ||
ベビーモニター | ★★ | あっても良し |
赤ちゃんを寝かせてからベッドや布団から離れる場合、赤ちゃんの様子がわかるのであっても良いですが、必ず必要なものではありません。 | ||
安全グッズ | ★ | 後々必要 |
安全グッズが必要になるのは、ずり這いやハイハイをしだしてからです。まだ準備する必要はありません。 | ||
メリー | ★★ | あっても良し |
あっても良いですが、必ず準備する必要はありません。 | ||
プレイジム | ★★ | あっても良し |
あっても良いですが、必ず準備する必要はありません。 |
赤ちゃんは日中どこで寝かせとく?それぞれのメリット・デメリット
赤ちゃんを日中寝かせておく便利グッズって、ありすぎてよくわかりませんよね。
ベビーベッド、クーファン、バウンサーやハイローチェア…一体どれを選んで良いのかさっぱり。
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを紹介しています。
ちなみに我が家では、長男の時は特に何も準備しませんでしたが、次男が生まれる時に、長男に踏まれる危険があるためクーファンを準備しました。
ベビーベッド
- 赤ちゃんの安全が確保できる
- 高さがあるのでおむつ替えや寝かしつけなど赤ちゃんの世話がしやすい
- 動くようになってくるとゲージ代わりになる
- ベビーグッズの収納スペースがある
- サイズが大きいので圧迫感がある
- 値段が高い
- 使用後の処分、保管が大変
- 添い寝ができない
ベビーベッドは高さとある程度の広さがあるので、赤ちゃんのお世話がしやすいです。
ベビーベッドの下に収納場所があるタイプだと、ベビーグッズをしまっておけるので部屋がスッキリ。
クーファン
- 簡単に持ち運びができる
- 外に出かける時も使用できる
- 使い終わっても再利用することができる
- 使用できる期間が短い
我が家は次男の安全のため高さのあるクーファンを購入。
持ち運びも楽チンでかなり役に立ちました。
バウンサー
- 赤ちゃんがご機嫌で遊ぶ
- コンパクトで持ち運びに便利
- 寝かしつけを目的として使用できない
- 座るのを嫌がる赤ちゃんもいる
赤ちゃんの動きに合わせて揺れるので、家事をしたりするのに一時的に置いておいても赤ちゃんがご機嫌に遊んでてくれます。
揺れている間に自然とお昼寝してくれることも。
リクライニング機能がついていないバウンサーは、新生児から使用できないのでしっかり確認しましょう!
ハイローチェア
- ベビーベッド、ベビーチェア、ゆりかごと1つで3役こなす
- サイズが大きいので圧迫感がある
- 値段が高い
ハイローチェアはベビーベッドやバウンサーの機能も兼ねていて、離乳食が始まるとベビーチェアにもなります。
ご家庭によって使う用途、何を重要視するかで選ぶ物も変わってくるので、それぞれのメリット・デメリットを参考にしてみてください。
参考までに、我が家の場合
我が家は、長男の時は特にねんねグッズ&お部屋グッズは何も用意していません。
新生児〜生後2ヶ月頃のあまり動かない時期は、日中、家にあった少し厚みのある敷物をソファに敷いて寝かせていました。
生後3〜4ヶ月頃の少しモゾモゾ動くような時期は、ソファから落ちると危ないので、ソファに敷いていたのをそのままカーペットに降ろして我が子はそこへ。
夏や冬はエアコン等が入っていて特別暑くも寒くもないので、赤ちゃんにはおくるみやタオルをかけていました。
我が家は狭く、どこにいてもすぐに赤ちゃんの様子が確認できるので小さい頃はこんな感じでした。
最低限必要ではないけどあると便利なグッズ
家に代用できる敷物があれば必要ないんですが、もし何もなければベビー布団があると便利です。
オムツから漏れたり、ミルクの吐き戻しなど気をつけていても汚れてしまうことがあるので、準備をするなら洗える布団がオススメです。
ねんねグッズ&お部屋グッズで必要ないもの
一般的な出産準備リストに載っているけど、必要ないものは
お家にある布団カバーや毛布、タオルケットなど代用できるものは代用しましょう。
わざわざ赤ちゃん用に購入する必要はありません。
キルトパッドや防水シーツも、もちろんあって困るものではないですが、準備しなくてもOKです。
最低限必要なねんねグッズ&お部屋グッズはこれといってなし!
出産準備で最低限必要なねんねグッズ&お部屋グッズはこれといってありません。
家庭の状況によって多少必要になるものもあるかも知れませんが、基本的にはお家にあるもので代用できます。
プレイマットや安全グッズなど後々必要になるものはありますが、出産準備として急いで準備しなくても、必要になった時に購入すれば全然大丈夫です。
出産準備で最低限必要なねんねグッズ&お部屋グッズ まとめ
出産準備で最低限必要なねんねグッズ&お部屋グッズをまとめています。
特にこれといって準備するものはなし!
お家の作りや、赤ちゃんが1人目か2人目かによっても準備するものは多少変わってきますが、ほぼお家にあるもので代用できます。
出産準備は何かと出費が増えます。
お得に出産準備のお買い物をするならAmazonらくらくベビーがオススメ!
私の経験からの判断なので全ての人に当てはまるわけではないですが、なるべく無駄な出費は抑えましょう!
▼シーン別、最低限必要な出産準備グッズ
最後まで読んでくださりありがとうございました。
転勤族妻チッチ(@tenzoku_tsuma)でした。