便利育児グッズ

Amazonプライムに入るとできることって?オススメには理由がある!

ネットショッピングでAmazonを利用する方は多いですよね。

Amazonプライム会員にはなっていますか?

私はAmazonヘビーユーザーなんですが、Amazonを利用する人はプライム会員になっておくことをオススメします。

この記事では、なぜAmazonプライム会員がオススメなのかを紹介しています。

Amazonプライム会員のメリット・デメリット、会員になると利用することができることなどを詳しく説明しています。

Amazonプライム会員の料金は年額と月額の2タイプ

Amazonプライム できること

Amazonプライムには、年額プランと月額プランの2つの料金プランがあります。(※学生の方はPrime Studentという学割プランがお得!)

  • 年額プラン料金・・・4,900円(月額約409円)
  • 月額プラン料金・・・500円(年額6,000円)

両プランとも30日間の無料体験がついていて、年額プランと月額プランのサービス内容に違いはありません。

料金で比べると年間で1,100円(月額約91円)違うので、年額プランで支払った方が断然お得です。

けれど、年額プランは途中で解約をしても料金が返金されないので、その心配がある人は月額プランの方が安心です。

Prime Studentは、年額2,450円と破格な価格で利用でき、無料体験期間がなんと6ヶ月もついています。すごいですよね!

プランの比較
プラン 1年あたりの料金 1ヶ月あたりの料金 無料体験期間
年額プラン 4,900円 409円 30日間
月額プラン 6,000円 500円 30日間
Prime Student 2,450円 205円 6ヶ月

私はお得な年額プランを利用しています。

\ 30日間の無料体験はこちら /

では、Amazonプライム会員になるとどんなサービスが受けられるのか、有料でもオススメする理由を説明していきます。

Amazonプライム会員になるとこんなメリットが!

Amazonプライム できること

Amazonプライム会員のメリットを紹介していきます。

お急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日時指定便が無料

このメリットだけでAmazonプライム会員になる価値あり!と言ってもいいのが「お急ぎ便・お届け日時指定便が無料」です。

ネットで買い物をしていて、たまに商品より送料の方が高い場合ってありませんか?

チッチ
チッチ
送料高いとテンション激下がり〜

Amazonでは、通常のお買い物をして合計金額が2,000円以下だと配送料が410円かかります。(※地域によっては450円)

それが、プライム会員なら無料です!

しかも、「お急ぎ便」・「当日お急ぎ便」・「お届け日時指定便」にそれぞれかかる配送料も無料になります!

Amazonプライム会員の年額料金は4,900円で、月額だと約409円。

1度Amazonで買い物するだけで元がとれちゃいます。

以上の特典は「prime」マークのついた商品のみ適応されることに注意しましょう!

Amazonでは、Amazonが販売している商品と、マーケットプライスというAmazon以外の出品者が販売している商品があります。

マーケットプライスでは、出品者が配送料を決めているので特典の適応がありません。

amazonプライム

\ 月2回利用するなら断然お得!/

映画やテレビ番組が見放題!「Prime Video」

Prime Videoは、会員特典対象の映画やドラマ、アニメなどがなんと見放題です。

それだけでなく、Amazonのオリジナル作品が見れるのもPrime Videoだけ!

話題の「バチェラー」もオリジナル作品ですよ。

Prime Videoは、端末にダウンロードができるので、事前にダウンロードさえしておけばオフライン環境でも視聴することができます。

アプリがあればスマホやタブレットからも見ることができるので、移動中でも見れちゃいます。

我が家はFire TV Stickという端末を購入して、Prime Videoをテレビでも見れるようにしています。

Fire TV Stickがあれば、YouTubeなど他の動画配信サービスもテレビで見ることができるので、プライム会員になるなら一緒に購入しておくと便利ですよ。

Hulu、U-NEXTなど動画配信サービスは増えてきましたが、Prime Videoが断然お得です!

  • Hulu・・・1,026円(税込)
  • U-NEXT・・・2,189円(税込)
  • FOD・・・976円(税込)
  • dTV・・・550円(税込)

ワンオペの我が家はPrime Videoには大変お世話になっておりまして、長男の好きなアニメを流して私は家事をすることもしょっちゅう。

チッチ
チッチ
我が家はPrime Videoさまさまでございます。

\ あのバチェラーも見れちゃう! /

200万曲が聴き放題!「Prime Music」

Prime Musicは、J-POPからキッズ向け音楽まで幅広いジャンルの音楽が200万曲聴ける音楽ストリーミングサービスです。

プレイリストも充実していて、「新着楽曲ピックアップ in Prime」「仕事がはかどるアンプラグド・ポップス」「英語学習リスニング」など気になるタイトルがたくさんあります。

Prime MusicもPrime Video同様に、音楽を端末にダウンロードすることができるのでオフラインでも再生することができます。

動画だけでなく音楽も聴き放題なAmazonプライムってすごくないですか!?

\ 200万曲が聴き放題! /

小説・漫画・雑誌が読み放題!「Prime Reading」

動画、音楽とくれば次は本!

Prime Readingでは、プライム対象の本が読み放題というサービスです。

ジャンルは、新書、小説、漫画、雑誌、ビジネス本と幅広く用意されています。

Kindle端末だけでなく、スマホやタブレット、PCでも利用することができ、同時に10冊までダウンロードすることが可能。

ただ、作品数が少ないと感じる方には「Kindle Unlimited」という本の読み放題のサービスもあります。

Prime Readingとの違い
  • Prime Reading・・・和書、洋書合わせて数百冊、追加料金なし
  • Kindle Unlimited・・・和書12万冊、洋書120万冊、月額980円

ゲーム配信が無料!「Twitch Prime」

ゲームに特化したライブストリーミングサービスの「Twitch」。

そのTwitchをAmazonが買収したことで、プライム会員なら広告なしでゲーム配信を楽しむことができます。

プライム会員になると、ゲーム本編、お気に入りゲームの限定スキン、キャラクター、ブーストなどのゲーム特典を毎月獲得することができ、なかなか豪華。

これを目当てでAmazonプライム会員になるゲーマーも少なくないはずです。

さらに、Twitch Primeには好きなゲーム配信者を金銭的に支援する「スポンサー」になることだってできちゃいます。

おむつ・おしりふきが15%OFF!「Amazonファミリー」

こどもの情報を登録してAmazonファミリーになると、プライム会員特典としておむつやおしりふきがいつでも15%OFFになります!

Amazonプライム できること

このサービスは、おむつを利用している家庭にはとってもありがたいですよね!

我が家は長男もまだおむつがはずれていないし、次男はこれから当分必要なので15%OFFはかなり助かります。

しかも、おむつがいるってことはおしりふきも必須アイテムですしね。

\ おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF /

いつでも対象商品10%OFF!「Prime Pets」

飼っているペットの情報を登録してプライム・ペットになると、対象商品がいつでも10%OFFとお得に購入することができます。

登録した情報をもとに、自分のペットにあったオススメの商品やコンテンツを紹介してくれます。

2021年2月28日まで定期お得便の初回50%OFFキャンペーンを行なっているので利用しちゃいましょう。

写真を何枚でも保存可能!「Prime Photos」

Prime Photosは、プライム会員ならインターネット上で写真を枚数無制限に保存することができるサービスです。

無制限ですよ!?すごくないですか!?

スマホは、気づけばこどもの写真でいっぱいに!大事に保存しておきたいけど、スマホもパソコンも容量いっぱいになってしまいます。

そんな時Prime Photosにデータを移せば、またスマホやパソコンの空き容量を確保することができちゃいます。

万が一スマホを紛失しても、インターネット上にデータが保存されているのでなくなることがありません。これってとっても助かりますよね!

容量を気にせず撮影することができるので、とってもありがたいサービスです。

30分早くタイムセールに参加!

ほぼ毎日開催されているタイムセール。プライム会員は、タイムセールになんと30分早く参加することができちゃいます。

夏に開催されるAmazonプライムデーや、冬のAmazonサイバーマンデーなどの超お買い得品が大放出される時には特に嬉しいサービスです。

プライム会員限定の商品やタイムセールも開催されるので、プライム会員になった方が断然お得ですよ!

Amazonプライム会員のデメリットは?

Amazonプライム できること

これだけすばらしいサービスを提供しているAmazonプライム会員ですが、デメリットももちろんあります。

それは、特化したサービスには劣ることです。

主に「Prime Video」・「Prime Music」に言えることですが、月に409円でこれだけいろいろなサービスが使えるのはすごいけど、やはり単体で見るとコンテンツ数が劣ります。

とはいえ、月409円で利用できるところはありません。

特化したサービスには劣るけれど、プライム会員は月409円でこれだけたくさんのサービスを受けることができるので問題なしだと思います。

チッチ
チッチ
私は一度もコンテンツ不足と思ったことはありませんよ〜

Amazonプライム会員 まとめ

Amazonプライム できること

2019年4月に年額1,000円、月額50円の値上げをしたAmazonプライム会員ですが、それでもまだまだお得です。

正直、値上げがあってもまだ安いと感じているくらいです。

我が家は、プライム会員特典をこれでもか!!というほど利用しています。

Amazonプライムは30日間の無料体験ができるので、どれだけ便利かとりあえず試しに利用してみてください。

必要なければ無料期間だけで退会することもできるので安心ですよ。

\ 30日間の無料体験はこちら /

最後まで読んでくださりありがとうございました。

転勤族妻チッチ(@tenzoku_tsuma)でした。

チッチ
チッチ
Twitterでブログの更新情報を発信してます!気になる方は転勤族妻チッチ(@tenzoku_tsuma)をフォローしてね!